|
|||||||||||||
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
太田@蝦夷地 | 投稿日時: 2008-8-11 14:01 |
長老
![]() ![]() 登録日: 2005-6-21
居住地: 松前藩蝦夷地
投稿: 226
|
最近の面接交渉の判例
http://www.geocities.jp/gender_law/hanr/oyako/oyako3.html 親子法のスペシャリストである、榊原弁護士のウェブより 面接交渉は正攻法でなければという感じです。
|
joy | 投稿日時: 2008-8-11 18:41 |
長老
![]() ![]() 登録日: 2005-9-22
居住地: 愛知
投稿: 365
|
Re: 最近の面接交渉の判例
なぜかどの判例を見ても当事者である子ども不在の 大人サイドの都合による判決ばかりのような気がするのは 私だけでしょうか。 (以前にくらべれば・・・かも知れませんが) 申立人も相手方も裁判所の関係者も すべて大人の勝手な都合だけで 決められてしまっていますよね。 これが(で)本当に 子どもの福祉・福利・利益・権利・安定・安心・に 適っているのでしょうか? これからは子ども主体で考えて対処 していかなくてはならないのではないでしょうか。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |